2024
18 November, 2024
ラボ遠足
浅井研究パートタイマーの論文お祝いとチェコIAPGのDavid先生とKaterinaさんの歓迎会として、ラボ遠足に行きました。中井農園で芋ほりをした後、神戸フルーツフラワーパークでBBQを楽しみました。
18 November, 2024
チェコIAPG研究者訪問
JSPS二国間交流事業でチェコのIAPG CAS(Institute of Animal Physiology and Genetics of the Czech Academy of Sciences)からDavid DrutovicグループリーダーとKaterina Holubova研修生がラボを訪問しました。Katerinaさんはライブイメージング技術を学ぶため、1ヶ月滞在しています。
22 October, 2024
SMC Complexes: Orchestrating Diverse Genome Functions
2024年10月15日(火)~18日(金)に沼津にて開催されました、NIG & RIKEN International Symposium 2024 SMC Complexes: Orchestrating Diverse Genome Functionsにおいて、浅井研究パートタイマーがポスター発表を行いました。
15 October, 2024
抗がん剤による卵巣毒性の年齢依存性を解明
岐阜大学の竹中先生と高瀬訪問研究員(研究当時)の共同研究で、抗がん剤シクロホスファミドが未成熟なマウスの原始卵胞に与える影響を調査しました。その結果、若い個体ほどDNA損傷とアポトーシスが増加し、卵巣予備能が大幅に減少することが明らかになりました。この研究は、若年期における抗がん剤治療が将来の生殖能力に与える影響を理解するうえで重要です。
Takenaka M*⁺, Takase HM*⁺, Suzuki NN, Saigo C, Takeuchi T, and Furui T (*These authors contributed equally to this work, ⁺Co-corresponding authors), "Effect and mechanisms of cyclophosphamide-induced ovarian toxicity on the quality of primordial follicles with respect to age at treatment initiation", Reproductive Biology, 24(4), (2024) doi: 10.1016/j.repbio.2024.100959
・Pubmed
・Reproductive Biology
10 October, 2024
研究員(助教クラス)・特別研究員(ポスドク)募集
研究員(助教クラス)・特別研究員(ポスドク)を広く募集しています!研究費からフルにサポート可能です。採用時期はなるべく早く、応相談です。当研究室の研究に興味がある方で、博士号を取得済み/見込みの方であれば、バックグラウンドは問いません。学位取りたての方、経験を積まれた方、新しいアイデアを持った方、歓迎します!研究内容は北島との相談のもと、フレキシブルに設定できます。まずは北島(tomoya.kitajima[at]riken.jp)までお気軽にコンタクトください。
・公募情報はこちら
24 September, 2024
人工動原体ビーズの開発に成功
動原体は染色体セントロメア上に形成される巨大な複合体で、紡錘体微小管との接続とその制御を担うことにより、染色体分配に必須の機能を果たします。今回の研究では、細胞内で微小ビーズ上に機能的な動原体をつくることに成功しました。人工動原体ビーズは、染色体と同様に紡錘体赤道面に整列し、微小管による反対方向からの接続を安定化する機能を有していました。染色体分配の操作に向けた新たなツールとなることが期待されます。
Asai K, Zhou Y, Takenouchi O, and Kitajima TS, "Artificial kinetochore beads establish a biorientation-like state in the spindle", Science, 385(6715), 1366-1375 (2024) doi: 10.1126/science.adn5428
・Pubmed
・Science
・理研 プレスリリース「常識外れの新設計!世界初の人工動原体ビーズ-たった2種類のタンパク質を起点に両方向性が確立する-」
・[日本経済新聞]
11 September
東北大学加齢研セミナー
2024年9月10日(火)に仙台にて開催されました、東北大学加齢研セミナーにおいて、北島チームリーダーが招待講演を行いました。
29 August, 2024
初期胚における染色体異常の原因を発見
理研BDR・平谷チーム、神戸大・京極さん(当チーム客員研究員)との共同研究で、マウス初期胚において染色体が異常になりやすい原因を発見しました。4細胞期から8細胞期への分裂時に特に染色体分配異常が頻発することを見出し、その原因はこの時期に特異的なDNA複製様式の切り替わりによるストレスにあることを突き止めました。DNA複製スピードを操作することで、初期胚の染色体異常を抑えられることも示唆されました。
Takahashi S*, Kyogoku H*⁺, Hayakawa T, Miura H, Oji A, Kondo Y, Takebayashi S, Kitajima TS⁺, and Hiratani I⁺ (*These authors contributed equally to this work, ⁺Co-corresponding authors), "Embryonic genome instability upon DNA replication timing program emergence", Nature, 633, 686-694 (2024) doi: 10.1038/s41586-024-07841-y
・Pubmed
・Nature
・RIKEN Research News "Chromosome copy errors pinpointed in embryo development"
・理研 プレスリリース「マウス初期胚の型破りなDNA複製様式を発見
-初期胚型から体細胞型への遷移が染色体分配異常の引き金に-」
・[朝日新聞] [科学新聞] [日本経済新聞8/29] [日本経済新聞8/30]
26 August, 2024
大学生のためのBDRサマースクール
大学生のためのBDRサマースクールが8月19日から23日まで開催されました。北島研では3人の大学生を迎え、卵母細胞ライブイメージングを用いた実験を体験してもらい、参加学生による研究成果の発表を行いました。
16 August, 2024
共同研究の論文が発表されました
大阪医科薬科大・橋口先生、水産大・高橋先生らの論文(北島研の三品は共同研究として参加)が発表されました。
Hashiguchi Y, Mishina T, Takeshima H, Nakayama K, Tanoue H, Takeshita N, and Takahashi H, "Draft genome of akame (Lates japonicus) reveals possible genetic mechanisms for long-term persistence and adaptive evolution with low genetic diversity",
Genome Biology and Evolution 2024 Aug 7:evae174. doi: 10.1093/gbe/evae174
・Pubmed
・Genome Biology and Evolution
・理研 プレスリリース「ゲノム解析から探る「幻の怪魚」アカメの進化と生存の歴史」
16 August, 2024
第3回細胞分裂研究会
2024年7月25日(木)~26日(金)に三島にて開催されました、第3回細胞分裂研究会において、吉田上級研究員が口頭発表を行いました。
26 July, 2024
卵子における加齢に伴うヒストン減少を発見
マウス卵子を用いて、減数第一分裂期の染色体上のヒストン量が加齢に伴い減少することを明らかにしました。このヒストン減少は、マウスの通常の生殖ライフスパンにおいて卵子の染色体数異常をもたらす原因とは異なると考えられます。
Mori M, Koshiguchi M, Takenouchi O, Mukose M, Takase HM, Mishina T, Mei H, Kihara M, Abe T, Inoue A, and Kitajima TS, "Aging-associated reduction of chromosomal histones in mammalian oocytes", Genes to Cells, doi: 10.1111/gtc.13146
・Pubmed
・Genes to Cells
19 July, 2024
卵子で小さな染色体が数異常になる時空間経路を発見
ヒトの卵子では小さな染色体の数異常の頻度が高いことが知られていましたが、その原因は不明でした。竹之内(基礎科学特別研究員)は、生きたマウス卵母細胞において特定の染色体を同定・追跡する技術を開発することで、小さな染色体が紡錘体の内側に配置されやすいことを発見しました。高齢の卵母細胞では染色体の内側配置は分配異常のリスクが高く、卵子の小さな染色体の数異常につながっていることを明らかにしました。
Takenouchi O, Sakakibara Y and Kitajima TS, "Live chromosome identifying and tracking reveals size-based spatial pathway of meiotic errors in oocytes", Science, 385(6706) (2024). doi: 10.1126/science.adn5529
・Pubmed
・Science
・RIKEN Research News "Unlocking the mystery of chromosomal errors
-How chromosomal errors arise during division in egg cells in mice-"
・理研 プレスリリース「卵子の老化で小さな染色体が正しく分配されない原因
-革新的な全染色体個別動態解析による新発見-」
・[日本経済新聞] [産経新聞] [毎日新聞] [時事通信] [京都新聞]
[科学新聞] 他
19 July, 2024
第76回日本細胞生物学会大会
2024年7月17日(水)~19日(金)につくばにて開催されました 、第76回日本細胞生物学会大会において、北島チームリーダーが招待講演を行いました。
19 July, 2024
RIKEN/BDR-NCBS Joint Symposia
2024年7月10日(水)~11日(木)にインド・ベンガル―ルにて開催されました、RIKEN/BDR-NCBS Joint Symposiaにおいて、北島チームリーダーが口頭発表を行いました。
10 July, 2024
論文お祝い会
竹之内基礎科学特別研究員と京極客員研究員の論文がそれぞれアクセプトされ、お祝い会を開催しました。共著者の榊原さん(元基礎科学特別研究員)も参加してにぎやかな会となりました。
20 May, 2024
BDR Student Symposium
2024年5月18日(金)にBDRで開催されましたThe 4th BDR Student Symposiumにおいて、Zhou大学院生(JRA)が口頭およびポスター発表し、口頭発表賞を受賞しました。
10 May, 2024
新しくラボメンバーが加入しました
研究員の島本走さんが5月より加わりました。
10 May, 2024
The MELIS-UPF and RIKEN BDR Symposium
2024年4月18日(木)~19日(金)にスペイン・バルセロナにて開催されました、The MELIS-UPF and RIKEN BDR Symposiumにおいて、北島チームリーダーが招待講演を行いました。
15 April, 2024
新しくラボメンバーが加入しました
大学院生(京都大学生命科学研究科博士課程)の金村麗美さんと佐久間海帆さんが4月より加わりました。
26 March, 2024
修士号学位取得
大学院生の森岡春紀さんが京都大学大学院学位授与式にて修士号を授与しました。おめでとうございます。
・京都大学News
26 March, 2024
理研シンポジウム 細胞核の構造と機能
2024年3月12日(火)~13日(水)に和光で開催されました、理研シンポジウム 「細胞核の構造と機能」において、北島チームリーダーが招待講演を行いました。
26 March, 2024
有性生殖研究会
2024年3月8日(金)~9日(土)に東京都文京区で開催されました、第4回 有性生殖研究会「未来へ向けた生殖研究」において、北島チームリーダーが招待講演を行いました。
26 March, 2024
理研研究奨励賞
三品達平客員研究員が理研研究奨励賞(桜舞賞)を受賞しました。おめでとうございます。
28 February, 2024
Chubu Cytogenetics Conference(CCC)
2024年2月3日(土)にオンラインにて開催されました、第7回Chubu Cytogenetics Conference(CCC)において、北島チームリーダーが招待講演を行いました。
28 February, 2024
染色体ワークショップ
2024年1月29日(月)~31日(水)まで小田原市にて開催されました第41回染色体ワークショップ・第22回核ダイナミクス研究会において、吉田上級研究員がポスター発表しました。
25 January, 2024
日経サイエンスに特集記事が掲載されました
「日経サイエンス」(2024年3月号)に北島智也チームリーダーの特集記事「フロントランナー 挑む」が掲載されました。
25 January, 2024
実験医学に総説が掲載されました
実験医学 特集号「不妊の原因解明に挑む生殖細胞研究」特集号(Vol.42 No.3)に北島チームリーダー、竹之内基礎科学特別研究員の総説「老化とともに崩壊する卵母細胞の染色体制御」が掲載されました。
Upcoming Events
6 November - 8 November, 2024
EMBO Workshop "Molecular Mechanisms of Developmental and Regenerative Biology"
Kobe, JAPAN
18 November, 2024
Oocyte Day at Institute of Molecular Genetics of the Czech Academy of Sciences
Prague, CZECH REPUBLIC
27 November - 29 November, 2024
第47回日本分子生物学会年会
Fukuoka, JAPAN
1 December, 2024 - 31 January, 2025
第31回臨床細胞遺伝学セミナー
ONLINE
Archive
2023, 2022, 2021, 2020, 2019, 2018, 2017, 2016, 2015, 2014, 2013, 2012